ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
どーんと長くお休みがとれた方、カレンダーどおりの方、まわりの人がお休みの時ほど仕事が忙しいという方、さまざまいらっしゃると思います。
お休みの方、楽しいゴールデンウイークをお過ごしください!
お仕事の方、おつかれさまです!
ゴールデンウィークが落ち着いた頃、ゆっくりとお休みがとれますように。
遅くなってしまいましたが、5月のレッスンのお知らせです。
定番のパン講座に加え、好評だったチョコスイーツ講座が再登場します。
特定アレルゲン27品目を使わないベジ・ヴァージョンのお菓子です。
お時間が合うようでしたら、遊びにいらしてくださいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
白砂糖・小麦・卵・乳・大豆・ナッツを使わない、ベジチョコスイーツ講座
(食物アレルギー特定原材料等27品目および、アーモンド、ココナツも不使用)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



上から、米粉のブラウニー(ココナツパウダーをかけて撮影していますが、レッスンでは白っぽい甜菜糖をふりかけ、ココナツ不使用になります)、ジャムケーキのチョコソースがけ、野菜を使った生チョコ風です。
ブラウニーはしっとり濃厚な食感で、ココアたっぷりのビターな味わい。
油脂分は普通のブラウニーよりも控えめですが、満足感があります。
ジャムケーキは砂糖不使用のイチゴジャムをたっぷり塗って、上からチョコソースをかけていただきます。
ケーキのベースには野菜が入っていてパウンドケーキのような口当たりで、やさしい風味。
たくさん食べても胃にもたれる感じもありません。
野菜や果物とチョコはよく合いますね~
野菜の生チョコには乳製品や豆乳ではなく、そのネーミングのとおり、野菜を使っています。
とても簡単に作れるのですが、口に入れるとしっかりとチョコ味です!
チョコレートには乳製品が使われているものがほとんどですし、乳製品不使用でも大豆油由来の乳化剤を使っていることがあったり、香料がどんな材料から作られているのかにも不安が残るため、いずれのチョコスイーツも「チョコレート」は使っていません。
今回はどのレシピにも市販のチョコレートは使わないので、油脂分と糖分は控えめになっています。
どのスイーツも作ったら冷凍可能。
時間がある時に作っておくと、食べたい時にいつでも食べられておいしく、便利ですよ〜
<日程>
2017年5月9日(火曜日) 11:00〜12:30
2017年5月12日(金曜日) 13:00〜14:30
2017年5月17日(水曜日) 11:00〜12:30
2017年5月22日(月曜日) 12:30〜14:00
2017年5月24日(水曜日) 11:00〜12:30
*所要時間1時間半程度。作業の進み具合によって、多少、前後することがあります。
<参加費>
おひとり 7000円
*お子様連れでのご参加も大歓迎です。
<持ち物>
エプロン、お持ち帰り用の袋や容器、筆記用具
<会場>
JR山手線・京浜東北線「田町駅」または、都営三田線・浅草線「三田駅」から徒歩10分ほどの場所になります。
お申し込みが確定いたしましたら、詳しい場所をお知らせいたします。
<お願い>
会場はアレルギー専用キッチンではありませんので、調理器具や食器に小麦・グルテン・卵・乳・大豆・ナッツ・甲殻類などのアレルゲンの付着があります。
食材はアレルゲンを含まないものを準備いたしますが、製造や流通過程でのアレルゲンのコンタミネーション(微量混入)の可能性もあります。
参加をご検討くださる際には、コンタミネーションがあるという点も含めてご確認をお願いいたします。
<問い合わせ・申込先>
komekomekitchen@gmail.com
お申し込みに際しては、ご希望のレッスン名と日時、お名前、ご連絡先(メールアドレス & 日中ご連絡がつくお電話番号)・参加人数・アレルゲン(あれば)をお知らせください。
日によって開催時間帯が変わりますので、再度、ご確認ののち、お申し込みをお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パウンド型でふんわりミニ食パン講座
(小麦・卵・乳・大豆・グルテン・増粘剤・ナッツ不使用)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



ポリ袋を使ってパンの生地を作るので、ボウルや泡立て器は不要。
製菓用米粉を使い、パウンド型で焼き上げる小型のパンなので、フタ付きのパン型がなくても大丈夫。
主菜は、ハニーマスタードチキンのカルトッチョ(紙包み焼き)、サイドディッシュはメープル風味のコールスロー。
パンと一緒に焼き上げるので、時間も手間も短縮できるお手軽料理です。
デザートは乳製品を使わない小豆のベジトリュフ。
「簡単なのに、洋風の味!」「食べる罪悪感がまったくない」と好評です(笑)
個別のメニューの詳細は
こちらの記事に書いてありますのでご覧になってください。
<日程>
2017年5月10日(木曜日) 10:30〜13:00
2017年5月19日(金曜日) 13:00〜15:30
2017年5月23日(火曜日) 11:30〜14:00
2017年5月25日(木曜日) 13:00〜15:30
*所要時間2時間半程度。作業の進み具合によって、多少、前後することがあります。
<参加費>
おひとり 6000円
*お子様連れでのご参加も大歓迎です。
<持ち物>
エプロン、お持ち帰り用の袋や容器、筆記用具
<会場>
JR山手線・京浜東北線「田町駅」または、都営三田線・浅草線「三田駅」から徒歩10分ほどの場所になります。
お申し込みが確定いたしましたら、詳しい場所をお知らせいたします。
<お願い>
会場はアレルギー専用キッチンではありませんので、調理器具や食器に小麦・グルテン・卵・乳・大豆・ナッツ・甲殻類などのアレルゲンの付着があります。
食材はアレルゲンを含まないものを準備いたしますが、製造や流通過程でのアレルゲンのコンタミネーション(微量混入)の可能性もあります。
参加をご検討くださる際には、コンタミネーションがあるという点も含めてご確認をお願いいたします。
<問い合わせ・申込先>
komekomekitchen@gmail.com
お申し込みに際しては、ご希望のレッスン名と日時、お名前、ご連絡先(メールアドレス & 日中ご連絡がつくお電話番号)・参加人数・アレルゲン(あれば)をお知らせください。
日によって開催時間帯が変わりますので、再度、ご確認ののち、お申し込みをお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小麦・グルテン・卵・乳・大豆・増粘剤を使わないバーガー講座
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



米粉のバンズは、ボウルや泡立て器不要。
ポリ袋を使って生地作りをしますので、洗いものが少なくラクチンです!
米粉の型を使った成型パンは、蒸してから焼き色をつけると軟らかいのですがもちもち感が強くなります。
また、蒸し器を用意する手間もかかりますので、今回は「蒸す」という工程はなしで、焼き上げて作ります。
焼くとふわっと膨らむため、バンズにはひびがはいってしまいますが、おいしいですよ〜

写真撮影が間に合わなかったために、蒸してから焼き色を付けたバーガーの画像を掲載していますが(←申し訳ありません!!)、味と食感を優先してヒビが入っても焼き上げる作り方のバーガーになりますので、ご了承ください。
蒸して色をしっかり出すためのやり方はレッスン時にお伝えします。
バンズの型がないとおうちで作るのに不便なので、レシピの分量に合わせて、型も2個プレゼントいたします。
バーガーのパテは豚肉です。
パテの味に合わせてトマトソースも簡単に手作りしちゃいます。
サラダには、甘辛いそぼろを乗せます。
そのままごはんにかけても、お弁当にもぴったりで、作り置きしておくと便利です。
ケーキは使い捨てのアルミ型で作るので、とっても手軽です。
レッスンのメニューの詳しい説明は
こちらの記事でご確認をお願いします。
<日程>
2017年5月15日(月曜日) 10:30〜13:00
2017年5月18日(木曜日) 11:30〜14:00
2017年5月26日(水曜日) 10:30〜13:00
*所要時間は2時間半程度を予定していますが、作業の進み具合によって時間がのびる可能性があります。
<参加費>
おひとり 6000円
*お子様連れでのご参加も大歓迎です。
<持ち物>
エプロン、お持ち帰り用の袋や容器、筆記用具
<会場>
JR山手線・京浜東北線「田町駅」または、都営三田線・浅草線「三田駅」から徒歩10分ほどの場所になります。
お申し込みが確定いたしましたら、詳しい場所をお知らせいたします。
<お願い>
会場はアレルギー専用キッチンではありませんので、調理器具や食器に小麦・グルテン・卵・乳・大豆・ナッツ・甲殻類などのアレルゲンの付着があります。
食材はアレルゲンを含まないものを準備いたしますが、製造や流通過程でのアレルゲンのコンタミネーション(微量混入)の可能性もあります。
参加をご検討くださる際には、コンタミネーションがあるという点も含めてご確認をお願いいたします。
<問い合わせ・申込先>
komekomekitchen@gmail.com
お申し込みに際しては、ご希望のレッスン名と日時、お名前、ご連絡先(メールアドレス & 日中ご連絡がつくお電話番号)・参加人数・アレルゲン(あれば)をお知らせください。
日によって開催時間帯が変わりますので、再度、ご確認ののち、お申し込みをお願いいたします。
2日以内のお返事を心がけておりますが、こちらからの返信がない場合には、メールの不着の可能性もありますので、お手数ですが、再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

寒天を使って、サクサクおいしい! 米粉のクッキーとタルト掲載しているレシピはすべて小麦・卵・乳・大豆・アーモンド・カシューナッツ・落花生・ゴマ・水あめ不使用のグルテンフリーのおやつ満載ですよ〜
家族みんなを元気にする グルテンフリーレシピ料理だけでなく、グルテンフリーのパンやお菓子のレシピも掲載しています。
にほんブログ村クリックしていただけると励みになります♪
よろしくお願いします♪
こちらもポチッとしていただけたら、嬉しいです♡